4月限定!エアコン無料点検実施します!

 | 

暑い季節になる前にチェックとお手入れで省エネを実践しましょう!

4月限定にてエアコンの無料点検を実施します。

お気軽にご連絡ください!

 

 私たちは年に4回以上商品研修を行います。商品は目まぐるしく変化する時代です。お客様一人ひとりに最適な商品をご紹介できるよう勉強会が必須なんです。

先日はエアコンについての勉強で、4社のエアコンを比べてきました。実際にプレハブ小屋に設置し、同時に【暖房】をスタート!! 暖房能力を比較しました。

このようにメーカー別でエアコンを比較する機会は滅多に無いのでとても勉強になりました。

忖度なくお話しすると、暖房能力に関しては全てのメーカーが充分だと感じました。しかしそれはスタート時の話。大事なのは持続力なんだなぁと…。

霜取り運転で止まらなかったのはパナソニックの暖房エアコンだけでした。これからも自信を持ってパナソニックエアコンの良さを皆様にお伝え出来そうです。

 

『上手な家電の使い方 ~節約編~』

電気代が高い高いって言うけどじゃあどうすればいいのかなぁ?

電気を使う家電を上手に使うのが一番手っ取り早いんですよ♪

みなさんのご家庭にも必ずある家電の使い方をおすすめしますね。

【冷蔵庫】

冷蔵室は、ぎゅうぎゅうに詰め込まない

逆に冷凍室は、隙間が無いようにする

冷蔵室は冷やす冷気が循環しやすいように冷気の吹き出し口の前には物を置かない。

冷凍室は凍った食品が保冷の役割をするのでキッチリ整理して隙間なくするのがGood!

【エアコン】

環境省が推奨する省エネ温度は 夏季28℃、冬季20℃です。

設定温度を1℃下げると冷房時は約13% 暖房時は約10%節約できます。

風量の設定は「弱」よりも「自動」が◎ point!

サーキュレーターとの併用も◎

4月限定エアコン無料点検実施中!

 

【照明】  

白熱電球からLED電球に交換すると年間約2,883円節約になります。 point!

《注意》白熱電球→LED電球への交換はOKですが

円形蛍光灯→円形LED蛍光灯への交換は注意が必要です

ホームセンターなどで売っているので安易に替えてしまう事がありますが、器具との相性が悪いと発熱発火のおそれがあるのでキケンです。

上手に使って節約してね